はじめまして、ビックです。
天然皮革の長財布の魅力に惹かれて、すっかりマニアになってしまいました。
私が実際に購入したり、写真で取ったものや画像をお借りして紹介しています。
[smartslider3 slider=4]
ココマイスターは本物の天然皮革
ココマイスターは欧州の天然皮革を使用しています。
直輸入で製造直販なのでコストパフォーマンスが非常に高いのです。
有名ブランドを高級デパートで購入する場合、
販売手数料の50%をデパート側に支払わなくてはいけないため
同じ天然皮革を使用していれば
ココマイスターのほうが、デパートの支払い手数料を除く分
安く手にすることが出来るのですよ。
[check_list image="check1-b"]
- マットーネ(イタリア産天然皮革:光沢あり)
- クリスペルカーフ(ドイツ産天然皮革)
- ブライドルレザー(イギリス産天然皮革)
- ジョージブライドル(イギリス産天然皮革:表裏に使用)
- コードバン(欧州産天然皮革:馬の臀部)
- シェルコードバン(アメリカ産天然皮革:馬の臀部)
- マイスターコードバン(国内産天然皮革:馬の臀部)
- ナポレオンカーフ(イタリア産天然皮革:起毛)
- マルティーニ(イタリア産天然皮革:光沢なし/ミネルバ・ボックス)
[check_list image="check1-b"]
- テレーズ(フランス産天然皮革)
- イリーナ(ドイツ産天然皮革)
- フローズン(イタリア産天然皮革)
ココマイスターの社長は最高級の天然皮革を探している!
ココマイスターの社長は世界中で最高級の天然皮革を探しているということです。
すごいですね!
最高級の天然皮革は高級で高いのにココマイスターでは
製造直販で中間マージンを抑えることで
ユーザーに最高級の天然皮革を原価率が高いのに
コストを抑えてユーザーに提供している会社なんですよね。
ココマイスターメディア掲載情報
男性ファッション誌
【 MEN’S EX 7月号 】
6月6日(月)発売
オークバークシリーズの発売に合わせ、オークバークの歴史、世界観を表現しました。
見開きページで掲載されています。
【 LEON 6月号 】
5月24日(火)発売
オークバークシリーズの発売に合わせ、オークバークの歴史、世界観を表現しました。
見開きページで掲載されています。

近年のココマイスター人気
近年、大きく売上を伸ばしているココマイスターです。
ココマイスターがほめられる理由
レビューが多い理由
ココマイスターでは、レビューが非常に多いです。
それは、ココクラブに登録することで100Pt貰えます。
これは100円に相当する金額であり。
初回購入であっても100円引きで購入することが可能です。
加えて、レビューを投稿することでポイントを得ることが出来るのですよ。
これは、店舗で購入してもWebで購入しても同じポイントが追加できます。
したがって、自然とリピータが多くなっているんですよね。
ココマイスターの意味
ココマイスターのココは国内のことを意味しているんです。
ココ(日本国内)には熟練したマイスター(職人)がいますよってことです。なんとなくですが個人的には感動を覚える名称でした
また希少性の高い天然皮革は圧倒的に欧州産が優秀なんですよね。
ですからココマイスターでは欧州産の皮革を船で輸入しているんですよね。
飛行機で空輸すれば早そうですが、コストが高くなりますしね。
マットーネは買いやすい
ココマイスターでは12種類(女性用も含む)の天然皮革を扱っています。
特に、イタリア産高級皮革マットーネには力を入れているようです。
天然皮革の中でも圧倒的に経年変化(エイジング)が綺麗だからです。特に初心者のかたにはブランデーがいいですね。綺麗なエイジングを楽しむことができますよ
ココマイスターが一番力を入れている天然皮革マットーネ
社会人なら天然皮革の財布
社会人になったら、天然皮革の財布で会計シーンをエレガントに演出してみては?
